白蛇の黄金雑記ブログ

生活に役立つ情報やブログ関連についての情報なんかを気ままに発信していきます(^-^)

【スポンサーリンク】

おやつの言葉の由来とは?もしも少しずれてたら舌噛み過ぎて出血しまくりだってばよ_:(´ཀ`」 ∠):ぐぇ

皆様今週のお題は「おやつ」です。

 

わたくしもぽっちゃり系の例にもれずおやつが大好きです(*´∀`*)

 

そんな大好きなおやつですがそもそもの「おやつ」という言葉の由来を調べてみました。

 

おやつの由来

江戸時代では14時から16時までの間の事を「八つ刻(やつどき)」と言います。

 

そして江戸時代ではその頃に間食をする事が多かったと。

 

やがてその間食自体の事を「おやつ」と呼ぶようになりましたとさ、めでたしめでたし(*´-`)

 

もしもその間食が少しずれてたら

そんな事を考えてしまうのです。

 

七つ刻なら「おななつ」、言いづら_:(´ཀ`」 ∠):←舌噛んで出血

 

九つ刻なら 「おここのつ」、もっと言いづら_:(´ཀ`」 ∠):←舌噛んで出血

 

六つ刻なら「おむつ」、もはや別物_:(´ཀ`」 ∠):ぐぇ

 

もしも少しずれてたら舌噛み過ぎて今の日本人の平均舌長は5ミリ短くなってたことでしょう。

 

「おやつ」という言葉で良かったと思いながら今日も大好きなシュークリームでも食べるとしますかね、、(*´∀`*)へへ

 

 ではでは